さまざまな挑戦ができるフィールドで、スキルも働き方もアップデート|株式会社KDK

働く上で大切にしたいのは”人と人とのつながり”。

変わりゆく時代の中で変わらないものも”人と人とのつながり”。

「前回の取材でお話してから1年経ちましたが、さまざまな場面で人と人とのつながりを感じる年でした。今も多くの方と関わり合いながら、この課題をどうやったら実現できるのか、どうしたらクライアントや地域の力になれるのか、というのを考えながら取り組んでいます」

そう話すのは、株式会社KDKの代表取締役・小林周さん。

取材で訪れたのは、長野市と上田市の中間に位置する千曲市。

自然豊かな場所ながら都市圏との距離が近く、長野自動車道と上信越自動車道を接続する『更埴ジャンクション』もあるため、他の市町村や県外へのアクセスが良好だ。

また、家賃や土地価格が手頃なことに加え、スーパー・公園・病院・薬局などの施設も揃っていることから、子育て世代を中心に移住先候補の一つとして人気を集めているそう。

設立当初からこの地に本社を構えるKDKは、電気・給排水・空調設備などの工事事業を主軸に、建築事業・飲食事業・IT事業・Web情報事業といった多様な分野へも積極的に進出し、成長を続けています。

さらに2022年には長野営業所、2023年には佐久営業所を設立し、より地域に密着したサービスの提供とフレキシブルな対応を目指していくとのこと。

代表の小林さん曰く、いろんな挑戦の原動力になっているのは”人や地域の力になりたい”という想いだという。

ここでお話を伺ったのは、2024年4月に中途入社した電気設備事工事担当の青木さん。

前職でも電気工事に携わっていて、過去にはトラックの運転経験や工場での勤務経験もあるそうです。

― 転職のきっかけは何ですか?

「ずっと家を建てたいなと考えていて、安定感があって条件が良いところに転職しようと思っていました。実は、前職の時に当社と一緒に仕事をしたことがあって。電気工事を中心に幅広く事業展開をしているのは知っていたんですよね。だから転職活動をはじめたときに当社の求人が目にとまって、すぐに応募しました」

― 同業種からの転職ですが、何か違いはありますか?

「担当する案件の幅が広いことですね。前職はハウスメーカーの工事部門だったので住宅メインでしたが、今は店舗や消防署、水門などの工事にも携われていて。入社してまだ数ヶ月なんですけど、いろんな経験をさせてもらっています」

― 仕事で大変なことはありますか?

「以前は社長と二人っきりの会社にいたので、転職してからは社員の顔と名前を覚えるのが大変ですね(笑)。でも、社内はフランクな雰囲気で、面倒見の良い先輩が何でも優しく教えてくれるので助かっています」

あとは、案件の幅が広いので、自然と仕事を覚える範囲も広くなります。大変だなと思う時もありますが、毎日新しい発見があって新鮮ですし、いろんな経験ができるので楽しいと思う方が強いですね

高所作業車の資格も持っているという青木さん。

これまで資格を活かせる機会がなかったそうですが、現在は資格を活かして新しい業務にチャレンジできることに喜びを感じているんだとか。

「最近は水門の配管工事を担当したんです。今までプラスチックの配管しか扱ったことがなかったので、ここまで大規模な工事が初めてで、とても印象に残っています。図面通りに施工するのが当たり前だし、重要なんですけど、そこが一番難しいんですよね」

青木さんの仕事のモットーは、きれいに仕事をすること。迅速かつ丁寧に作業することを大切にしているそうです。

「職人さんがたくさん在籍していることもあるんですが、忙しいときはお互いをサポートする、それを自然とできているのが当社の良いところですね」

そう笑顔で話す青木さんから、働きやすさや社内の居心地の良さが伺えました。

― 今後の目標は何ですか?

「自信を持って現場をこなせるようになりたいです。やったことのない業務がまだまだ多いので、まずは経験を積んで、一人でも自信を持ってやり切れるようになること。それが一番の目標です」

「あとは家族との時間ももっと充実させたいです。子供とパレードを観たり、沖縄や京都へ旅行に行ったり。前職では日曜日しか休みがなかったんですが、転職してからは家族との時間をしっかり確保できています。あまり行けていなかった子供の運動会にも参加できて、本当に嬉しかったです」

決まった休みがあることはもちろん、有給休暇も取りやすい。

そんなオンとオフのメリハリある働き方ができていることも、転職をして良かったと思うことの一つだと教えてくれました。

続いてお話を伺ったのは、2024年1月に中途入社した給排水・空調設備工事担当の竹内さん。

― 転職のきっかけは何ですか?

「製造職に8年ほど勤めていて、それ以前は大工をしていました。建設業に戻りたいと思った理由を一言で言えば『達成感』。製造職ではラインの一部を担当していたので、自分で手掛けたものの完成形が見れないんです。でも建設業だと、途中経過も完成形も見ることができるので、達成感があるんですよね」

竹内さんは大工の仕事をしていた時に、電気や水回りなどの設備に興味を持ち、それらをトータルに扱っているKDKなら面白いことができるかもしれないと思ったそう。

そして入社後は、エアコンや水道といった身近なものに携わる仕事に魅力を感じて、設備工事を希望したとのことです。

「入社後は小学校の土木工事に携わり、その後は換気扇やエアコン、トイレ、水道といったさまざまな設備工事に挑戦しています。基本的には先輩社員と一緒に動いているので、現場で工事のやり方や流れを丁寧に教えてもらって。未経験からのスタートでも安心して取り組める環境ですね」

― 仕事で大変なことはありますか?

「専門用語を覚えるのが大変でした。職人さんの話を聞いても、最初は全然分からなくて(笑)。でも仕事をしているうちに段々分かってきて、今では何を言われてもサッと動けるようになりました」

「エアコンの工事が一人でできるようになったり、使えなかった道具が使えるようになったり。そういう出来ることが一つひとつ増えていくことが、この仕事の面白さであり、日々のやりがいに繋がっています」

最近はシャワーの交換工事で伊豆の現場まで行ったという竹内さん。20台のシャワーのうちの半分を一人で担当したんだとか。

「仕事内容もそうですけど、当社は担当する案件のエリアも幅広いので、いろんな意味で楽しめると思います」

ちなみに竹内さんの休日は、アウトドアやトレーニングをして過ごすことが多いそう。

趣味のキャンプを満喫して、リフレッシュできていることが、仕事の充実にもつながっているようです。

「じっとしていられないタイプなので、基本的に休みの日もずっと動き回っているんです(笑)。ありがたいことに、当社はきちんと休めて無理なく働ける環境。だから自分の時間を大切にできていますね」

そんな竹内さんに、今後の目標とこれから入社される方へのメッセージをいただきました。

「エアコンの工事が一人で出来るようになってきたので、次は水回りの工事も一人で出来るようになりたいです。そうやって出来る仕事の幅を増やしていって、将来的には現場を回せる存在を目指したいと思います」

「あと、上司に言われて心に残っている言葉なんですが、『素早く動いて、後戻りをするような仕事はしない』。無駄が増えると、お客様にも社内にも迷惑をかけてしまうので、この言葉を忘れずに日々の業務に取り組んでいます。私もサポートしますので、自分の仕事がカタチになるやりがいと達成感をぜひ一緒に味わいましょう!」

続いて、2022年12月に中途入社したWeb情報事業部・営業の中島さんにお話を伺いました。

「前職では採用に関わる仕事をしていて、経営層の方々とお話する機会が多かったんです。その時に当社の小林社長とも縁あってお会いして。仕事に対する考え方や姿勢に刺激を受け、この人の下で働きたい!と思いました。そして、私の方から雇っていただけませんかとお願いしたんです(笑)」

「入社してからは『ながの仕事物語』という求人情報サイトを立ち上げ、現在は求人掲載の提案や取材、サイトの運営を主に行っています。このほか、採用手法の選定や面接といった人事業務、デジタル広告の管理、ホームページの新規作成やリニューアル、SNS・Web広告の運用代行などにも携わっているんです」

幅広い業務に携わっているため、マルチタスクを求められるときもあるとのこと。

しかし、業務を通じていろんな知識を身につけられたり、さまざまな経験を積めたりするので、大変さよりも面白さが勝っているそうです。

― Web情報事業を立ち上げようと思ったきっかけは何ですか?

「前職のときに多くの企業を訪問して、こういう仕事があったんだとか、ここで働く人たちがいるから生活が豊かになっているんだとか、職に関する発見がたくさんあったんですよ。そのことをもっと多くの人に知ってもらいたい、地元企業の採用面で力になりたいと思い、長野に特化した新しいカタチの求人情報を作ろうと決意しました」

― 立ち上げの際に不安はありましたか?

「最初は上手くいかなかったらどうしようという不安はありましたが、社長の言葉に背中を押されました。KDKに相談すれば何でも解決できる、長野の生活の中で当たり前の存在を目指していきたいという社長のビジョンが、私の思い描いていたことにぴったり当てはまって。事業の立ち上げは大変だろうけど、ここでなら絶対実現できると確信しました」

そんな中島さんは昨年、1級建築施工管理技士補の資格取得にも挑戦し、無事合格したそう。

「当社は、会社に居ながらいろんな仕事を経験できて、いろんな業種の話が聞けるんです。幅広い事業を展開しているからこその強みだと思います。だから畑違いの分野にも踏み込みやすくて、挑戦することが可能なんです」

「また、お客様のさまざまな悩みに寄り添う提案を心掛けているので、採用やWebのことはもちろん、建築のこと、設備のことなど、何でもご相談いただきたいです。実際に採用の件で訪問した際に、エアコン工事や消防点検のご相談をいただくこともあります。将来的には、中島さんに相談すれば採用からWeb、建築、設備まで全部解決できるね、と言っていただける存在になることが目標です」

人手不足が騒がれる昨今。

中島さんの話を聞いて、一つの会社でいろんな業務を経験できて、幅広いスキルを身につけられるのは、これからの時代に求められる新しい働き方なんじゃないかなと感じました。

最後に、今後の展望と仕事をするうえで大切にして欲しいことを、改めて代表の小林さんに伺いました。

「建設業界の2024年問題に対応していくため、4月から完全週休2日制を導入しました。建設業は社会インフラを支える、暮らしや社会に必要不可欠な仕事です。だからこそ、将来を担う若手が働きやすい環境を創っていきたいと思います。今後も引き続き、長野の建設業界の先駆者的な存在を目指していきたいですね」

最近では、お菓子やアイスなどを自由に食べられる福利厚生も追加。気分転換やエネルギー補給になり、社員からとても好評なんだとか。

「現在、建築施工管理、電気工事、Web制作と幅広い職種で人材を募集していますが、どの職種も共通して大切にしてほしいのは、物事を前向きに考えること。最初から出来ないと諦めるのではなく、どうやったら出来るかを考えて実行してほしいと思います」

「当社は未経験者でも経験者でも、安心して仕事に取り組める制度・環境を整えています。挑戦してみたい気持ちがあれば大丈夫。ぜひKDKのこれからを一緒に育てていきましょう!」

一人ひとりに合った働き方があり、それを叶える環境がここにある。

KDKのこれからがますます楽しみになりました。

自分らしい働き方を見つけたいと思っている方は、まずはKDKを訪れてみてください。


株式会社KDK

募集職種
(1)建築施工管理
(2)電気工事/電気工事施工管理
(3)管工事(給排水設備工事、空調・換気工事 等)
(4)消防点検
(5)Web制作

雇用形態
正社員

給与
【正社員】
月給22万円~40万円+諸手当
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します
※試用期間6ヶ月あり。その間の給与は変わりません。
※上記額には固定残業代(月21時間分、33,000円~60,000円)を含みます。
※超過分は別途支給します。

昇給
年1回

賞与
年2回
※2023年実績:3~5ヶ月支給

待遇・福利厚生
社会保険完備
退職金制度
制服・作業服・工具・携帯電話貸与
慶弔見舞金制度
24時間傷害保険加入
上乗せ労災保険加入
健康診断
資格取得奨励金
勤続奨励金
結婚祝い
子供の入学祝い

勤務地
(2)(3)(4)(5)本社/長野県千曲市大字雨宮1700-4
(1)長野営業所/長野県長野市大字高田1182-3 2F
※マイカー通勤OK(駐車場あり)

勤務時間
【正社員】
8:30~17:30
※1ヵ月単位の変形労働時間制
※残業月平均20時間程度

休日休暇
完全週休2日制(土・日・祝)
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
介護休暇
子の看護休暇

仕事内容
(1)建築施工管理
幅広い建築物の工事における管理業務へ携わっていただきます。
打合せ、工程表・見積書などの作成、資材や職人さんの手配、現場管理(工程・安全・品質)、修繕管理・修理対応など
<案件について>
戸建住宅や施設、店舗、事務所、リゾートホテル、古民家などの新築やリフォームなど、案件は多岐にわたります。
対応エリアは県内から県外まで※案件により出張あり

(2)電気設備工事
商業施設や公共施設などの電気工事や施工管理業務、工事後の定期点検・メンテナンスなどをお任せします。
発注者との打ち合わせ、スケジュール調整、施工業者・資材の発注、現場での施工業務、現場の安全管理、品質管理など

(3)管工事(給排水設備工事、空調・換気工事 等)
空調設備や給排水設備の設置工事・管理業務をお任せします。
・空調設備工事
空調設備やエアコンの取付、内部清掃、点検、メンテナンス
・給排水設備工事
水道管や排水管の設置、洗面・トイレなどの設置、点検、メンテナンス
このほか、安全・品質などの工事管理やスケジュール調整もお任せします。

(4)消防点検
商業施設や公共施設などの様々な施設の消防設備の定期点検・メンテナンス等をお任せします。
消防設備は、消化器や消火栓、誘導灯、火災報知器、スプリンクラー、防火扉など身近にある設備です。

(5)Web制作
Webサイトのデザイン・制作・運営・改善、LP・バナー制作など幅広い業務に携わっていただきます。
・Webサイトの制作・運営
ホームページの新規制作、リニューアル※制作にはWordpressを利用します。
ながの仕事物語サイト運営など
・SNS運用代行、広告運用代行
LPやバナーの制作業務

※ご応募の際にはご希望の職種をご記載ください。

応募条件
普通自動車運転免許
※AT限定の方は入社後に解除(費用補助あり)
<歓迎する経験・知識・資格>
電気設備関連の実務経験
電気工事士
電気工事施工管理
管工事施工管理
土木施工管理
各種消防設備士
大工・建築施工管理の実務経験
建築施工管理
建築士
各種技能士
Web制作の実務経験

求める人物像
わからないことを素直に聞ける方
明るく前向きに仕事に取り組める方

募集期間
2025年2月25日~
※募集人数に達した時点で終了とさせていただきます。

採用プロセス
ご応募・お問い合わせ

書類選考

面接(1~2回)

内定 
※試用期間6ヶ月

当社のHPもぜひご覧ください!
https://kdk-nagano.co.jp/

過去の記事はこちらから
「人と人のつながりを大切に」業界の先駆者的存在を目指し、挑戦を続けていく

<企業情報・問い合わせ>
〒387-0001
長野県千曲市大字雨宮1700-4
026-274-1240
採用担当:中島(ナカジマ)

よかったらシェアしてね!
目次