「昔も今も変わらない味」を守りながら、信州の郷土食・おやきの新たな歴史を紡いでいく|有限会社いろは堂

日本全国には、その地域ならではの産物を使い、独自の調理方法で作られた郷土食が数多く存在します。

北海道の石狩鍋、愛知県の味噌煮込みうどん、富山県のます寿司、大阪府のたこ焼き、福岡県の水炊き…。

そして長野県の郷土食といえば「おやき」。

小麦粉・蕎麦粉を練って薄く伸ばした皮に、野菜や山菜などの具材をくるんで焼いた食べ物です。

発祥地といわれる上水内郡西山地方(長野県北部)は、山間部で急斜面が多く、寒冷な気候。

米より小麦や蕎麦の栽培に適していたため、その粉を使った「おやき」が日常的に食べられていました。

家庭料理として作られていたおやきも、今ではスーパーやコンビニ、サービスエリアなどで販売され、全国から人気を集める”長野名物”に。

そんなおやきの成長を支え続けているのが、今回紹介するおやきの老舗「いろは堂」です。

いろは堂の創業は大正14年(1925年)で、約100年の歴史を誇ります。

当初は小川村で和菓子とパンを作っていましたが、昭和29年に鬼無里村へ移転し、昭和40年からおやきの製造・販売をスタート。

おやきには囲炉裏の灰の中で焼く・蒸し器で蒸かすなど、さまざま製法がありますが、いろは堂はイーストを加えたオリジナル生地と油でサッと揚げてから窯で焼き上げる「揚げ焼き製法」を採用しています。

外はカリッと中はふっくらもちもち。

パン作りのノウハウを凝縮した製法で、他のおやきにはない食感を生み出し、全国に多くのファンを持つ人気店となったのです。

現在は長野県内にある5店舗のほか、東京都・埼玉県にも店舗を展開。

2022年3月期の売上は約6.2億円を誇り、直近3年で店舗売上1.3倍、EC売上2.4倍の成長を遂げています。

2022年7月31日には、おやきの新たな発信拠点「OYAKI FARM(おやきファーム)」をオープン。

おやきの製造・販売のほか、製造工程の見学、おやき作り体験、カフェ&ショップなど、さまざまなコンテンツを楽しめる複合施設になっています。 

「時代の流れとともに食生活が変化し、各家庭でおやきを見ることが少なくなりました。そこで、日常から離れつつあるおやきをもう一度身近な存在にしたい、おやきのある暮らしを提案したいと想い、OYAKI FARMを立ち上げたんです」

そう話すのは、いろは堂・専務取締役の伊藤拓宗さん。

OYAKI FARMで作られるおやきは平均1万5000個/日。

新たな工場を設けたことで生産能力は従来の1.5倍にアップし、お客様の注文にも安定してお応えできるようになったそうです。

「小腹が空いたときに1個、ランチに2個…おやつや食事としてはもちろん、県外の方へのお土産・ギフト、さらにはドーナツ・ホットサンドといったアレンジもできる。おやきにはいろんな可能性があるから面白いんです」

「これまでのおやきの歴史を紡ぎながら、時代に合ったおやき文化に育てていくことが私たちの目標。その実現に向けて一緒に取り組んでいただける方を求めています。特におやきや長野県に対して”愛”がある方だと嬉しいですね」

次にお話しを伺ったのは、営業部・課長補佐の堀篭俊樹さん。

「結婚を機に地元の長野に戻ろうと考え、転職活動をしてました。その時にいろは堂の求人を見つけて、小さい頃に食べたおやきを思い出したんです。大人になってもおやきの味を覚えているのってすごいことじゃないですか。さらに、新拠点ができること、おやきを多くの人に広めることに惹かれて応募しました」

堀篭さんの出身は長野県で、前職はブライダル業界。

全国転勤があったため、いろは堂に入る前も福島県にいたそうです。

「異業界からの転職でしたが、好きなモノ(おやき)を広めるのに、これまで培ったコミュニケーション力が活かせそうだなと思ったので不安はありませんでした。というか、おやき自体に圧倒的な商品力があるので、正直ガツガツ営業することもないんですよね(笑)」

実際、全国から多くの注文が寄せられ、製造が追いつかないほどの状態。 店舗にこのぐらい、ギフト用にこのぐらい…と安定した供給ができるように調整するのも堀篭さんの仕事だという。

「私はギフト担当なので、お中元やお歳暮、カタログギフト用の商品を考えたり、提案書類を作成したり。他にはおやき作り体験に来られる団体様の受付や、おやき作り体験の講師をすることもありますね。日によって仕事内容が変わるので飽きないですし、いろんなことができるので楽しいです」

― お仕事で大切にされていることはありますか?

「製造部との連携ですね。衛生管理を徹底しているクリーンな場所でもあるので、気軽に行くことが難しく…最近は月1~2回のミーティングを開催し、お互いの状況を報告するなどの情報共有を行っています」

漠然とした注文数だけでなく、お客様が求めているものを具体的に把握できることは、製造部にとってもプラスになっているそうです。

「後は、昔のままのおやきの味をずっと受け継いでいくこと。これは絶対に変えてはいけない部分。ただ、水や湿度といった環境によって、本店とOYAKI FARMでの味が変わってしまうことがあるんです。製造部と協力しながら、本店でもOYAKI FARMでも同じ味、変わらない味を守っていきたいと思います」

最後にお話を伺ったのは、製造部・2課の小柳安沙子さん。

「神奈川県から長野県に来て、最初にアルバイトをしたのがいろは堂です。社長をはじめ、働いている人たちがとても優しくて魅力的。厳しいことも私のために言ってくれているんだなっていうのがわかるんですよね」

「正社員になりませんか?とお誘いをいただいていた中、家の事情でやむを得ず退職することに。それからしばらく経って、正社員で働きたいなって考えた時に、もう一度いろは堂に戻りたいと思いました。人間関係も雰囲気も良い職場という点もありますが、何よりいろは堂のおやきが大好きなんです」

インターネットの口コミやSNSを見て、いろは堂のおやきのファンが多いことを実感しているという小柳さん。

そのおやき作りに携わっていることが誇りです、と嬉しそうに話してくれました。

「私が所属している2課はおやきの生地担当。生地をこねたり、具材をくるんで焼いたりするところです。1課は具材の味付け、3課は配送で、一人ひとりの希望や適性によって配属が決まります」

OYAKI FARMの製造スタッフは総勢約50名で、1課・2課のスタッフは各15名ほど、3課のスタッフは10名ほど。

その中で、小柳さんは社員やパ―トを動かす司令塔として活躍しています。

「決められた数のおやきを時間内に作り終えるよう、集中するべきときは集中するといった、メリハリのある働き方を大切にしています。周りを見ながら臨機応変に動ける方、チームワークよく取り組める方だったらピッタリですね」

いろは堂お焼き

また近年、いろは堂では人事評価制度も導入。

「会社の成長は事業を支えるスタッフの働きがあってこそ」

との考えから、一人ひとりの頑張りをきちんと評価し、昇給・賞与や給与に反映しているそうです。

「いろは堂で働く中で、いいなと思ったのが人事評価制度。自分の頑張りが目に見えるカタチとして表れるので、仕事に対するモチベーションも自然とアップします。後は繁忙手当というのもあります。土日・祝日は給与に1200円がプラスされるんですよ」

「お休みはシフト制ですが、希望休や連休の取得も可能です。有給休暇の取得においても、会社が積極的に推奨しているので取りやすい。しっかりリフレッシュできるので、休み明けから気持ちを新たに臨めます」

仕事もプライベートも充実させながら、おやきの新たな歴史を紡いでいく。

そんな働き方に興味を持った方は、まず一度、いろは堂のおやきを食べに行ってみてはいかがでしょうか?

自然の中でおやきを味わうことで、何か感じるものがあるかもしれません。


有限会社いろは堂

募集職種
おやきの製造スタッフ

雇用形態
正社員

給与
月給18万円~25万円
※経験・スキル等を考慮し、決定します。

昇給
年1回(1月)

賞与
年2回(7月、12月)

待遇・福利厚生
社会保険完備
通勤交通費
住宅手当
役職手当
時間外手当
繁忙手当
財形貯蓄制度
退職金制度
産休育休制度
介護休職制度
社員無料駐車場完備
制服貸与
自販機補助あり
おやきの社割制度あり
ユメワーク長野(福利厚生サービス)加入

勤務地
OYAKI FARM/長野県長野市篠ノ井杵淵7-1
または
鬼無里本店/長野市鬼無里1687-1
※マイカー通勤OK
※鬼無里本店にて入社後研修あり

勤務時間
1年単位の変形労働時間制(週平均実働40時間以内)
勤務時間例/7:45~17:15(休憩90分)

休日休暇
週休2日制(シフト制)
※希望休・連休の取得も可
年末年始休暇
有給休暇(10日~)
慶弔休暇

仕事内容
具材の味付け、生地作り、配送など、おやきの製造工程の
いずれかを担当(希望や適性に応じて配属)

先輩社員によるOJTでおやき作りの技を身につけてください。
まずは簡単な作業からスタートし、徐々にステップアップしていくので
未経験の方も安心して取り組んでいただけます。

応募条件
普通自動車免許※AT限定可
基本的なPCスキル

求める人物像
おやきや長野県が好きな方
コミュニケーションやチームワークを大切にできる方
地域に密着して長く働きたい方
何事も前向きに取り組める方
状況に応じて臨機応変に動ける方

募集期間
2024年4月5日~2024年6月4日
※募集人数に達した時点で終了とさせていただきます。

採用予定人数
若干名

採用プロセス
ご応募・お問い合わせ

書類選考

適性検査・面接(OYAKI FARMにて実施)

面談

内定 ※試用期間3ヶ月

https://www.irohado.com/

会社情報→求人情報をご確認ください。

<お電話でご応募・お問い合わせの場合>
026-214-2800
採用担当:伊藤
※お電話口で「ながの仕事物語を見て」とお伝えください。

<履歴書・職務経歴書を直接郵送いただく場合>
〒388-8019
長野県長野市篠ノ井杵淵7-1
有限会社いろは堂
採用担当:伊藤宛
※特記事項に「ながの仕事物語を見て」とご記載ください。

よかったらシェアしてね!
目次